2023-01-01から1年間の記事一覧
「一首鑑賞」の注意書きです。 yuifall.hatenablog.com 117.子供より親が大事、と思ひたい。子供よりも、その親のはうが弱いのだ。 (太宰治) 砂子屋書房「一首鑑賞」で都築直子が取り上げていました。 sunagoya.com 短歌ではないのですけど、コラムの内容…
「一首鑑賞」の注意書きです。 yuifall.hatenablog.com 116.要するに世界がこはい 夕立に気がついたなら僕に入れてよ (黒瀬珂瀾) 砂子屋書房「一首鑑賞」で都築直子が紹介していた歌です。 sunagoya.com 最初ぱっと読んで気になったのですが、うまく解釈…
POI感想の注意書きです。 yuifall.hatenablog.com 警察を敵に回しながらクインを連れてFBIのビルを目指す2人。 この回、傑作なんですけど、一つだけ、リースのメロドラマ感がちょっと…。酔いすぎじゃない??吊り橋効果かよって思ってしまってちょっと…。カ…
「一首鑑賞」の注意書きです。 yuifall.hatenablog.com 115.てふてふのてんぷらあげむとうきたてば蝶蝶はあぶらはじきてまばゆ (渡辺松男) 砂子屋書房「一首鑑賞」で石川美南が紹介していた歌です。 sunagoya.com 歌の内容はわりと猟奇的?なのに、どうい…
「一首鑑賞」の注意書きです。 yuifall.hatenablog.com 114.一般に犬はワンワン叫ぶから普通名詞でワンちゃんと呼ぶ (奥村晃作) 砂子屋書房「一首鑑賞」で生沼義朗が紹介していた歌です。 sunagoya.com このコラムに定期的に現れる奥村晃作の歌が面白すぎ…
洋楽和訳の注意書きです。 yuifall.hatenablog.com Pay My Rent (DNCE) 作詞:Joe Jonas/Ilya/Rickard Goransson/James Alan Ghaleb 作曲:Joe Jonas/Ilya/Rickard Goransson/James Alan Ghaleb www.youtube.com Been running now, running so smoothly We'l…
POI感想の注意書きです。 yuifall.hatenablog.com さて、E8からE10までをぶっ続けで観て放心状態です。E8はまだ笑える要素があるのですが、その後はほぼぶっ通しでシリアスです。 冒頭、HR38人分の番号が出ます。 「春の大掃除か?」「だったらよかったけど…
「一首鑑賞」の注意書きです。 yuifall.hatenablog.com 113.まさか俺、一生ここで菓子パンを齧ってるんじゃないだろうなと (穂村弘) 砂子屋書房「一首鑑賞」で都築直子が取り上げていました。 sunagoya.com この歌の面白さは多分穂村弘の『世界音痴』とか…
「一首鑑賞」の注意書きです。 yuifall.hatenablog.com 112.標本ビンに茸がふとる研究室を辞める話につき合いており (高瀬一誌) 砂子屋書房「一首鑑賞」で石川美南が紹介していた歌です。 sunagoya.com この歌は、歌自体の面白さもそうなのですが、 茸た…
洋楽和訳の注意書きです。 yuifall.hatenablog.com Hurt (Johnny Cash) Songwriter; Trent Reznor www.youtube.com I hurt myself today To see if I still feel I focus on the pain The only thing that's real The needle tears a hole The old familiar …
POI感想の注意書きです。 yuifall.hatenablog.com うーん、S1E20の焼き直しみたいなエピソードです。S3前半はこういう感じのネタが多くてイマイチですね。男が実行犯で女が黒幕で、HRがその金に絡んでいて、と、S1E20と構造的にはほぼ同じです。なのでかなり…
「一首鑑賞」の注意書きです。 yuifall.hatenablog.com 111.それはもう判このようなさびしさを紙きれの上に押してもろうた (山崎方代) 砂子屋書房「一首鑑賞」で石川美南が紹介していた歌です。 sunagoya.com どうしてか分からないのですが心惹かれました…
「一首鑑賞」の注意書きです。 yuifall.hatenablog.com 110.きざすとききみはいなくて弦楽のうねりに脚をからめていたり (佐藤弓生) 砂子屋書房「一首鑑賞」で石川美南が紹介していた歌です。 sunagoya.com きざす、という言葉から、とっさに身体的な欲求…
POI感想の注意書きです。 yuifall.hatenablog.com ネットで得た知識によると、 Mors praematura the Latin medical term for premature death. という意味だそうです。「早すぎる死」はWHOの定義によれば50歳未満での死亡だとか。 この回超好き。ストーリー…
「一首鑑賞」の注意書きです。 yuifall.hatenablog.com 109.妹とわれとあはせて百キロの巨漢となればあはれ自転車 (荻原裕幸) 砂子屋書房「一首鑑賞」で石川美南が紹介していた歌です。 sunagoya.com この歌、何気なくリンクを開いたら作者が荻原裕幸だっ…
「一首鑑賞」の注意書きです。 yuifall.hatenablog.com 108.やめようときめたのは尖端ではないのだらう蔦があんなところで (平井弘) 砂子屋書房「一首鑑賞」で石川美南が紹介していた歌です。 sunagoya.com これを読んで、蔦はいったいどこが伸びているの…
洋楽和訳の注意書きです。 yuifall.hatenablog.com Girl On Fire (Alicia Keys) Songwriters; Alicia Keys, Jeff Bhasker, Salaam Remi, William H Squier www.youtube.com She's just a girl and she's on fire Hotter than a fantasy Lonely like a highwa…
POI感想の注意書きです。 yuifall.hatenablog.com 原語タイトルはスラブ語で「会話」みたいな意味らしいです。 今回はショウとフィンチ、リースとカーターがペアで動く感じです。今回と次のエピソードは、それぞれのチームが違うものを追っていてそれがある…
「一首鑑賞」の注意書きです。 yuifall.hatenablog.com 107.うぬぼれていいよ わたしが踵までやわらかいのはあなたのためと (佐藤真由美) 砂子屋書房「一首鑑賞」で黒瀬珂瀾が取り上げていました。 sunagoya.com 今、相聞歌な気分だったので。 この歌に出…
「一首鑑賞」の注意書きです。 yuifall.hatenablog.com 106.鳥ならばずっと飛ばずに嘴で何かを伝え合っていたいよ (本川克幸) 砂子屋書房「一首鑑賞」で染野太朗が紹介していた歌です。 sunagoya.com 読んでいてなぜかとても切ない気持ちになりました。「…
POI感想の注意書きです。 yuifall.hatenablog.com この話は冒頭の萌えシーンくらいかな。ベアーを対象者の夜間診療に連れて行く2人。ベアーの仮病がかわいすぎるし、2人のやり取りが笑える。 He won't eat. He sleeps all day. 彼は食べないし、一日中寝てば…
「一首鑑賞」の注意書きです。 yuifall.hatenablog.com 105.馬鹿げたる考へがぐんぐん大きくなりキャベツなどが大きくなりゆくに似る (安立スハル) 砂子屋書房「一首鑑賞」で前田康子が紹介していた歌です。 sunagoya.com キャベツ!身内に野菜育ててる人…
「一首鑑賞」の注意書きです。 yuifall.hatenablog.com 104.春愁が人のかたちをしてわれに会ひに来てもう六人目なり (田村元) 砂子屋書房「一首鑑賞」で石川美南が紹介していた歌です。 sunagoya.com 何らかのネガティブな気持ち(さびしさとか、やりきれ…
洋楽和訳の注意書きです。 yuifall.hatenablog.com Don't Throw it Away (Jonas Brothers) 作詞:Greg Kurstin, Joe Jonas, Nick Jonas & MoZella 作曲:Greg Kurstin, Joe Jonas, Nick Jonas & MoZella www.youtube.com Take pictures out of all the frame…
POI感想の注意書きです。 yuifall.hatenablog.com ショウとリースが湖でデートを装ってボートを漕いでいるのですが全然カップルに見えない!2人とも美形でスタイルもいいし銃撃戦の息もぴったりなのに、全くフラグ立つ感じしないですよね…。なぜだろうか…。…
「一首鑑賞」の注意書きです。 yuifall.hatenablog.com 103.屋上で白く干されたシーツたち五月はきっと揮発する夏 (鈴木智子) 砂子屋書房「一首鑑賞」で生沼義朗が紹介していた歌です。 sunagoya.com 「五月はきっと揮発する夏」という言葉に心惹かれまし…
POI感想の注意書きです。 yuifall.hatenablog.com 冒頭からフィンチをつけまわすショウとそれをつけまわすリース(笑)。フィンチはいつも誰かしらにつけまわされてますね。でも気づいてる時と気づいてない時があるのが面白いです。S1のMany Happy Returnsでは…
「一首鑑賞」の注意書きです。 yuifall.hatenablog.com 102.いつもいつもうつむき加減のアネモネの激しい色と弱さを嫌う (大村早苗) 砂子屋書房「一首鑑賞」で生沼義朗が紹介していた歌で、「謎彦」(「一首鑑賞」-その101 )の「前回」に相当する歌です…
「一首鑑賞」の注意書きです。 yuifall.hatenablog.com 101.朕ひとりだめになっても朕たちの木型は朕のことおぼえてる (謎彦) 砂子屋書房「一首鑑賞」で生沼義朗が紹介していた歌です。 sunagoya.com 正直に言って全く意味が分からないながらもこのページ…
洋楽和訳の注意書きです。 yuifall.hatenablog.com Roads (Portishead) Songwriters; Beth Gibbons, Adrian Francis Utley, Geoffrey Barrow www.youtube.com Oh Can't anybody see We've got a war to fight Never find our way Regardless of what they sa…