いろいろ感想を書いてみるブログ

短歌と洋楽和訳メインのブログで、海外ドラマ感想もあります

「一首鑑賞」-4

「一首鑑賞」の注意書きです。

yuifall.hatenablog.com

4.人間のふり難儀なり帰りきて睫毛一本一本はづす

 (石川美南)

 

 この歌に最初に出会ったのは『北村薫のうた合わせ百人一首』だったと思います。一読して、最初私は、つけまつげの歌かと思いました。「人間のふり難儀なり」というのも、オタク女子の会話にあるような「リア充の擬態しんどー」みたいな感じなのかな、と。つけまつげ付けて、おしゃれして出かけて、家に帰ってきてつけまつげも化粧もアクセサリーも全部取ってから、ああ、普通の人間みたいに振舞うの疲れるな、っていう歌かと思ったんです。

 

 ですが、北村薫の解説にはこうありました。

 

睫毛は数本ではなかろう。さて、どこまで、どれくらいはずせば、自分に戻るのか。そしてまた、はずしたものは明日のため、睫毛箱にしまっておくのだろうか。

 

この読みでは、一切「つけまつげ」については触れられていません。「睫毛」です。

 一度目に読んだ時は、北村薫が、「つけまつげ」とか、「リア充の擬態」みたいなノリが分からないからこう読むんじゃないか、って、とっさに自分の読みに寄せてそう考えたのですが、よく考えると、自分の最初の読み方が間違ってたんじゃないか、って気がします。

 

 私はもともと石川美南の作風のことを全然知りませんでした。だから、普通の女の子が家に帰ってきた光景として読んだのですが、同じ『北村薫のうた合わせ百人一首』の同じ章で引用されている石川美南の短歌はこんな感じです(『砂の降る教室』からの引用歌のようです)。

 

隣の柿はよく客食ふと耳にしてぞろぞろと見にゆくなりみんな

茸たちの月見の宴に招かれぬほのかに毒を持つものとして

鬼茸のやうな子供が通学路逆走しをり忘れものして

満員の山手線に揺られつつ次の偽名を考へてをり

 

ここに、「人間のふり難儀なり」ってきたら、それは「つけまつげ」じゃないよな。「睫毛」ですよね。睫毛はずして、人間でない自分自身に戻るんですよね。

 

 『短歌における「わたし」とは何か?』の座談会の感想を散々書いたときに触れた、宇都宮敦の「つどつど読み」っていう言葉を、この歌を読んでいてまた思い出しました。

短歌の「私」 ⑤ - いろいろ感想を書いてみるブログ

普通の女の子を念頭に置いた「つけまつげ」読みと、石川美南の作風を念頭に置いた「睫毛」読み。一首だけ切り離して読むことで両方の読み方が成り立って、その時々で感じ方が変わるんだけど、どこかで交わってくる感じ。

 じゃあ、ふつうって何なんだろう、とか、どこまでが「ふり」で、どこからが「ふり」じゃなくなるんだろう、とか、たとえばこれがつけまつげじゃなくて睫毛エクステだったら、睫毛パーマだったら、濃いマスカラだったら、どこまでが虚構の私なんだろう、とか。

 

 うーん、だけど、「つけまつげ」なんて一言も言ってないし、やっぱり「睫毛」かなって最終的には思いました(笑)。斉藤斎藤の言う、「ふつう」の呪縛ってこのことですよね。

短歌の「私」 ⑩ - いろいろ感想を書いてみるブログ

「睫毛」をはずす、ことを、「つけまつげ」をはずす、って読んじゃったらやっぱり歌の意味が全然違くなっちゃうから。

 しかしながら「睫毛箱にしまってまた明日つける」んだったら、つけまつげじゃん!って思う気持ちもなくはないです(笑)。

 

 

マンモスのしっぽだとして手に触れるだけの答えが救いになるの (yuifall)

 

 

短歌タイムカプセル-石川美南 感想 - いろいろ感想を書いてみるブログ

桜前線開架宣言-石川美南 感想 - いろいろ感想を書いてみるブログ

桜前線開架宣言-石川美南 感想2 - いろいろ感想を書いてみるブログ

現代歌人ファイル その15-石川美南 感想 - いろいろ感想を書いてみるブログ