いろいろ感想を書いてみるブログ

短歌と洋楽和訳メインのブログで、海外ドラマ感想もあります

現代歌人ファイル その59-岡崎裕美子 感想

山田航 「現代歌人ファイル」 感想の注意書きです。

yuifall.hatenablog.com

岡崎裕美子                                                                        

bokutachi.hatenadiary.jp

初めてのものが嫌いな君だから手をつけられた私を食べる

 

 この人はやっぱりセックスの歌が多く紹介されているのですが、もしかしたらそういう歌が多く取り上げられがちなだけなのかなぁって最近思ったりもしています。アンソロジーだけ読んでると駄目パターンですね。

 

 砂子屋書房の『月のコラム』で田中槐が「穂村弘の功罪」というタイトルでコラムを書いていました。

sunagoya.com

ちくまプリマー新書から『しびれる短歌』(東直子穂村弘)という本が刊行された。

(中略)

読みはじめてみたところ、冒頭(まえがき)から岡崎裕美子の

 

したあとの朝日はだるい 自転車に撤去予告の赤紙は揺れ

 

が引用されているのを見て、わたしは正直「またか……」とがっかりしてしまった。

(中略)

この歌が、初めて穂村弘によって引用されたのがいつなのか、正確には覚えてはいないのだが、少なくともこの歌が引用され話題になったとき、岡崎裕美子はまだ短歌をはじめて間もない頃だった。そんな時期に代表歌を決められてしまうことは、歌人のスタートとしてしあわせなことだろうか。「眠れる森の美女」の魔女の呪いのように、それは岡崎裕美子のその後の歌を縛ることにならなかっただろうか。

穂村弘は同じ歌をなんかいも引用する傾向が強い。それは彼の嗜好が偏っているからではなく(もちろん、偏っているからでもあるが)、自身の短歌論を補強するための手段ではないだろうか。

(中略)

「わかりやすい」ということは、とても危険なことなのだ。「棒立ち」や「短歌的武装解除」として括られた歌(や歌人たち)が、その用語や彼の語る理論がわかりやすいがために(岡崎裕美子が「したあとの朝日……」の歌の流布によってイメージを決めつけられてしまったように)穂村弘という魔女の呪いにかかってしまった可能性はないだろうか。

(中略)

追記:岡崎裕美子の「したあとの朝日……」の歌を初めて総合誌に引用したのは岡井隆であるということを、岡崎自身から聞いた。岡井隆もまた、比較的若い世代の新しい作品を文章に引用する名手であったが、その都度その都度、岡井の関心の矛先にあるものが引用されるからなのか、引用に偏りがある印象は薄い。

 

 これを読んでいて、私は、東直子が編集した『短歌タイムカプセル』と、穂村弘の影響を公言する山田航が書いた『桜前線開架宣言』『現代歌人ファイル』でしか岡崎裕美子の歌を知らないことに気付いたんですよね。実はよく知らないんだな、って。

 

こじあけてみたらからっぽだったわれ 飛び散らないから轢いちゃえよ電車

 

平行線上に非常ベル見えていてされるがままになって傾く

 

 こんな歌とかも、若い女性の感覚としてすごく分かると思う反面、やっぱり、若い頃の一時期の感覚でしかないんじゃないかって。大人になると、やっぱり電車に轢かれたら飛び散るよなーって思ってしまうような気がする。女性の人生として「からっぽのわたし」「されるがままのわたし」で居続ける方が難しいんじゃないかなって。

 

 後日砂子屋書房の『一首鑑賞』で父の死を詠った一連の作品に出会い

 

担架にて運ばれおらぶ父の声妹は録りいまだに聞かず 

一首鑑賞 » Archives » 担架にて運ばれおらぶ父の声妹は録りいまだに聞かず

 

この人の歌をもっと知りたくなりました。

 

 ところで

 

「渡辺さんですよね」と言われてその日から渡辺さんとして生きている

 

から斉藤斎藤の『渡辺のわたし』を連想してしまった…。なんか、自己を問いかけるテーマといい「渡辺」といい似てますよね…。まあ斉藤斎藤の「渡辺」は母親の旧姓だそうなのでこの歌とは関係ないのでしょうが…。

 

 

体表面だけを求める激しさに腸間膜が引き攣れる 死ね (yuifall)

 

 

短歌タイムカプセル-岡崎裕美子 感想 - いろいろ感想を書いてみるブログ

桜前線開架宣言-岡崎裕美子 感想 - いろいろ感想を書いてみるブログ

桜前線開架宣言-岡崎裕美子 感想2 - いろいろ感想を書いてみるブログ

「一首鑑賞」-80 感想 - いろいろ感想を書いてみるブログ