いろいろ感想を書いてみるブログ

短歌と洋楽和訳メインのブログで、海外ドラマ感想もあります

短歌タイムカプセル-林あまり 感想

書肆侃侃房 出版 東直子佐藤弓生・千葉聡編著 「短歌タイムカプセル」 感想の注意書きです。

yuifall.hatenablog.com

 林あまり

 

死にはしない、狂いもしないと

 ふかくふかく信用される女ではある

 

 昔『ベッドサイド』という歌集を読んだことがあり、岡崎裕美子の時も書いたのですが、もともとセックスの歌ってあまり得意じゃないなーって思ってたので、その時はそれほど好きだと思えなかったんです。「生理中のFUCKは熱し」とかかなり表現も直接的だし。でも今読むと、この歌とか素直に好きだなって思います。自分をやや奔放に描写しながらも、「死にも狂いもしない」と冷めた眼差しでみていて、こういう突き放したところがいいなって。

 あと、こういう読み方は邪道かもしれないのですが、この人の背景を知ってから歌も好きになった。書肆侃侃房出版の『ねむらない樹 別冊 現代短歌のニューウェーブとは何か?』ってムック本にこの人の寄稿があって、そこに

 

 ここから自分の話をすると(中略)身体も弱いし、なんの取り柄もない。毎週キリスト教の教会に通い、教会学校の先生をし、本を読むだけの子だった。もともと私は、地味で面白みのない人間。短歌では、主人公を決めて、派手なドラマを作りたいと考えた。(中略)活字は残るからね、あんまり恥ずかしいこと書かない方がいいよ、なんて忠告してくる歌人がいると、(このひと何言ってんの?私、いま生きてるだけで精一杯なのに)と思った。

 

って書いてあって、すごく衝撃だったんです。ずっと『ベッドサイド』のイメージで、ちょっとバブルっぽいイケてる女の人がセクシーな歌を詠んでる、って思いこみがあったのですが、それって全部?演出だったんだ、って。この歌の突き放した感じってそういう背景から来てるんだな、って納得して、それ以外の歌も一気に好きになった。

 でも今読み返しても過激ですね(笑)。当時の与謝野晶子的な感じだったのかなぁ。女性が性を詠う!みたいな。

 

 あとはこの人といえば

 

さくらさくらいつまで待っても来ぬひとと

 死んだひととはおなじさ桜!

 

が有名ですよね。夜桜お七の作詞の人です。小気味いい感じで洒脱です。

 

なにもかも派手な祭りの夜のゆめ火でも見てなよ

 さよなら、あんた

 

とかかっこいいなー。

 

 自分は短歌でどんな人になりたいのかな、ってこの寄稿を読んで考えました。私は多分、男でも女でもない人になりたいんだと思う。そして男とも女とも恋したいな。枡野浩一みたいなこと言ってます(笑)。

 

 

「お前より長生きしたい」と言わせてる 弱くてずるいひとが好きでしょ? (yuifall)

仄暗い身体の芯を奪わせるためきみの手を掴む ここだよ、 (yuifall)