いろいろ感想を書いてみるブログ

短歌と洋楽和訳メインのブログで、海外ドラマ感想もあります

読書日記 2025年2月26日-3月4日

2025年2月26日-3月4日

・中山茂大『神々の復讐 人喰いヒグマたちの北海道開拓史』

・S・J・ローザン(直良和美訳)『ファミリー・ビジネス』

 

 今生活が非常に忙しくて精神的にも肉体的にも疲れているのでほとんど本が読めてません。落ち着いたらまた読むつもりですが、いつ落ち着くのか不明…。しばらくは週1~2冊読めればマシくらいのスローペースかもしれない。

 あとブログの更新も滞ってますが、やめるってわけではないので時々覗いてもらえると嬉しいです。

 

以下コメント・ネタバレあり

・中山茂大『神々の復讐 人喰いヒグマたちの北海道開拓史』

 テレビでちょっと見て気になって買ってみました。こういう内容だと「ヒトがヒグマの生息域を踏み荒らしたからこうなりました」オチになるのは目に見えているのですが、それでも近代の北海道開拓史は読んでいて面白かったです。北海道を完全に野生のままにしておくのが無理だった以上(そもそも先住民がいますしね)ヒグマを駆逐してきた歴史は仕方ない面もあると思うし…。今人口衰退フェーズに入っていて、今後の北海道、というか地方全般はどうなっていくのだろうと思いました。人間と動物の生活の境界が維持できなくなり野生に戻るのか、それとも温暖化で生息する動物相そのものが変わってしまうのか…。AIを使って大規模農園の管理!みたいな話時々テレビとかで見ますけど、大規模になって人目が届かない場所の野生動物の対策ってAIでできるものなんでしょうか。電熱線で取り囲むとか?そうするとコストがかかりすぎる気がするし…。

 

・S・J・ローザン(直良和美訳)『ファミリー・ビジネス』

 リディア&ビルの私立探偵シリーズで『南の子供たち』の続編です。このシリーズは語り手が交互に変わるそうなので直接の続編は『その罪は描けない』なのですが、語り手がリディアの方の続編です。チャイナタウンのマフィアのボスの死をきっかけに様々な事件が起こり、主人公リディアの家族も含めて様々なファミリーが登場しその愛憎が入り乱れ…という展開でとても面白かったです。リディアと兄たちのエピソードが微笑ましかったし、最後ティムに素敵な彼女できてよかったです。ストーリーは面白いしキャラクターもよく、読後感もいいです。これの前作も買ってみたので読みたいと思います。というか、『南の子供たち』より前の作品も電子書籍にならないかなぁ。。他の電書サイトも探してみるか。